HTML5 DocumentWorkspace Root | > | HTML5 Element -Sectioning contents/Frow Contents |
HTML5 Element -Sectioning contents/Frow Contents
HTML5で使用される新要素について最初のページでふれましたが、ここでは主にセクショニング・コンテンツの新要素及びその他のフローコンテンツの詳細内容を説明していきます。
HTML5による新要素についてW3Cによる詳細をご確認したい方は以下のリンク先より確認をお願いします。
Section要素
冒頭、アウトラインの部分でも触れましたがSection要素はページの構成を行います。
ページ構成を行う為に使用されるセクショニングコンテンツとフローコンテンツに属します。使用する注意事項としてはSectionに変わるふさわしい他のセクショニングコンテンツの要素があれば (navi,article,aside)そちらを使用すること、見出し要素(h要素)を必須とすること、スタイル設定の為だけに使用はしないということです。
コンテンツモデルのページでも記述させて頂きましたが、階層構造を決めるのは前のセクションの見出し要素に対して次のセクションの見出し要素の数字が大きいかどうかが判断基準となります。
分かり易く説明をつけ加えますと、h1とh2ではh1が上位になるため、h1要素が大きな見出しとなりh2が小見出しとなってきます。
このsection要素に関してはサイトページの構成を行うにあたり重要な要素となってくる為、覚えておくと使いやすく便利な要素です。
navi要素
navi要素はフローコンテンツ、セクショニングコンテンツに属します。使用法としてはサイトをナビゲートする主なメニューの集まりのセクションとして使用する、配置はフローコンテンツ内の適切なメニューの位置に配置されます。
ヘッダー部に使用するページ主要ナビゲーション、サイド配置したページ主要ナビゲーションはその一例です。注意事項としては単純にリンクだけに使用することはありません。その他パンくずリストとして使用することもあります。
article要素
article要素はHTML5の新要素であり、フローコンテンツ、セクショニングコンテンツに所属しブログ記事、コメント、投稿欄などに使用され、section要素よりarticle要素がふさわしいと思われる内容に使用します。
使用方法としては個々の個別の記事に使用することが適切であり、メインコンテンツ自体をarticle要素で囲む使用方法はあまり適切ではないようです。その理由としてメインコンテンツは記事内容とは関連のない内容まで含むことがあるからです。 その為、article要素の内部に更にarticle要素を使用することは可能ですが、その場合その内部のarticle要素の内容は外部article要素に関連する必要があります。
またartticle要素内部にheader/footerの設定は可能ですので、登校日時・コメントに使用するのが良いようです。以下の構文が一例です。
hgroup
hgroupはフローコンテンツ、ヘッディングコンテンツにカテゴライズされる要素でコンテンツ・モデルはh1-h6要素のみの使用となります。使用方法としては要素の文字通りh1-h6がグループ化されたものであり、見出しキャッチフレーズを表示させたいときに使用します。
注意事項はh1-h6の要素しか使用することはできません。
aside要素
aside要素はHTML5の新要素でありフローコンテンツ、セクショニングコンテンツに属します。使用方法はメインコンテンツと関連性が薄いもの、補足記事、広告などに使用され、メインコンテンツとは切り離された内容を記述します。その為、メインコンテンツが含まれた内容をasideで使用するのはあまりお勧めではありません。メインコンテンツはsection、articleで囲み、コメントなど本文と関連性の薄いものをasideで囲む使用法が良いようです。
header要素・footer要素
header要素/footerはフローコンテンツに属しページヘッダー、コンテンツヘッダー等に使用します。使用法としてはヘッダー要素は得にページヘッダーのみに使用すると定められているわけではなく、コンテンツヘッダー等にも使用が可能です。section要素との違いは得に見出し要素h1-h6を必要としません。footer要素も同様に必ずページフッターとして使用するわけではなく、コンテンツフッターとしても使用可能です。
CorporateSite